列状間伐林の収穫予測と経営的評価

課題名 列状間伐林の収穫予測と経営的評価
課題番号 1997005145
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 関西・経営研(大阪営林局森林技術センター)
研究期間 新H09~H11
年度 1997
摘要 関西地域の人工林のうち56%は4~7齢級の要間伐期の林分によって占められているが、間伐実施面積率は50%に満たない現状にあり、木材資源としての質的劣化や諸害抵抗性・水土保全機能の低下が懸念されている。このため間伐コストを低減して採算性を向上させ、間伐の促進を図ることが課題となっている。本課題では、間伐の低コスト化手段の一つとして列状間伐に着目する。列状間伐されたスギまたはヒノキ林の収穫予測モデルを作成して、間伐の採算性および主間伐全体の収益性の評価を行い、林業経営面からみた列状間伐施業の導入可能性について検討することを目的とする。なお、本課題を能率的に実行するためには「レーザー測樹装置」の導入が必要である。
カテゴリ 経営管理 コスト 収穫予測 抵抗性 低コスト

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S