低エネルギー電子ビームを用いた食品の処理技術の開発

課題名 低エネルギー電子ビームを用いた食品の処理技術の開発
課題番号 1997004001
研究機関名 食品総合研究所(食総研)
研究分担 流通保全・放射線研
研究期間 新H09~H13
年度 1997
摘要 電子ビームの透過力が小さいことに着目すると、食品の表面のみを照射して品質変化をほとんど起こさずに殺菌、殺虫できる可能性がある。そこで、電子ビームのエネルギーを変えた時の種々の食品や農産物の品質や生理に及ぼす影響を調べるとともに、殺菌、殺虫、発芽抑制効果について検討し、低エネルギー電子ビームの特徴を活かした新たな食品の品質保持技術を開発する。9年度は、球状および粒状の食品を回転させながら均一に電子を当てる技術を開発するとともに、電子が当たると色の変化するインディケータボールを用いた回転体の線量測定法について検討し、本研究に使用する線量測定技術を開発する。さらに、香辛料の殺菌について検討する。
カテゴリ 加工 測定技術 品質保持

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる