リモートセンシングによるスギ分布地域の抽出技術の開発

課題名 リモートセンシングによるスギ分布地域の抽出技術の開発
課題番号 1998004695
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 林業経営・探査研
研究期間 新H09~H11
年度 1998
摘要 樹冠の季節変動のための自動撮影装置として、コンパクトカメラと水晶発振式の時計のアラーム信号を用いたインターバル撮影用の小型回路を用いたものを開発した樹冠観測塔の納入が遅れたため、変色開始期の撮影が出来なかったが1月から春先にかけてのスギ赤変の変化写真が得られた。衛星画像は富士山南面の国有林を対象に、LandsatTM、JERS1-OVN画像の前処理作業と、営林署からの森林調査簿、林班図のデジタル変換作業を行い地理情報システム上への構築を行った。12月のTM画像を用いたヒノキ、スギ林におけるスペクトル特性を比較検討したものの林分間における顕著な差は認められなかった。
カテゴリ 管理技術 季節変動 経営管理 モニタリング リモートセンシング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる