林内雨・樹幹流の無機・有機化学特性と土壌影響(781)

課題名 林内雨・樹幹流の無機・有機化学特性と土壌影響(781)
課題番号 1998005214
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 九州・土壌研
研究期間 継H08~H10
年度 1998
摘要 複層林の樹幹流圏土壌のpHを上木と下木で比較検討した。上木(71年生)の土壌pHは平均4.5,下木(20年生)では平均5.3となり,上木の樹幹流圏土壌はより酸性化していた。これはスギ林では約50年で土壌pHが0.8低くなることを示唆していた。また,Ao層の水溶性成分を組成別に分析した。スギ落葉などのスギ由来の有機物でpHが高く,ヒノキ細枝などのヒノキ由来の有機物でpHが低くなった。特に,ヒノキ樹皮のpHは3.8と極端に低い値を示した。スギ針葉,ヒノキ鱗片葉などの分解初期の細かい有機物は陰・陽イオン濃度が高く,これらが土壌への主な水溶性成分の供給源と推察された。なお,有機酸などの陰イオンの存在が強く示唆された。
カテゴリ 亜熱帯 管理技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる