課題名 | 高海抜地域における広葉樹類の種子生産と稚樹の発生(811) |
---|---|
課題番号 | 1998005240 |
研究機関名 |
森林総合研究所(森林総研) |
研究分担 |
九州・暖帯研 |
研究期間 | 継H06~H15 |
年度 | 1998 |
摘要 | スズタケの刈り取り区では1995年にミズキとハリギリが発生し、1997年まで多くが生き残った。1996年はヒメシャラが大量に発芽した。いずれの年のハリギリ、ヒメシャラともスズタケの下ではすべて枯死した。1996年の秋は,平方メートル当たり約200個のブナの充実種子が落下した。しかし翌1997年のブナ実生はわずか3本が刈り取り区に出現していたにすぎない。ただしすべて秋まで生存した。コハウチワカエデだけは刈り取り区、スズタケ区のどちらでも出現し秋まで生存していた。 |
カテゴリ | 亜熱帯 かえで 管理技術 経営管理 |