新技術を組み込んだ大規模営農モデルと経営指標の策定(19)

課題名 新技術を組み込んだ大規模営農モデルと経営指標の策定(19)
課題番号 1998002666
研究機関名 北陸農業試験場(北陸農試)
研究分担 総合研究・総研1農業経営研
研究期間 完H08~H09
年度 1998
摘要 現地実証圃のデータから、全面積トラムライン潤土直播栽培にした場合、大型作業機の導入によって40haを構成員2人で経営できるモデルが構築された。現地実証圃の実績から、このモデルの副産物価額、資本利子、地代を除く10a当りの生産費は84,691円で「北陸地域5ha~」の82%であるが、この生産費削減効果は主に労働費の削減によるものである。また、現地実証圃の単収は540kgであるが、このモデルにおいて目標所得800万円/人の達成のためには、米価(60kg)が18,000円、16,000円の場合、単収が約490kg、560kg必要である。この目標所得の達成には、省力化によって少人数による所得分配が可能となったことが大きく影響している。
カテゴリ 経営管理 直播栽培 省力化 水田 大規模営農 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる