新しい光源を利用した植物の形態制御(109)

課題名 新しい光源を利用した植物の形態制御(109)
課題番号 1998001999
研究機関名 農業工学研究所(農工研)
研究分担 (筑波大学農地・施設環境研農林学系)
研究期間 継H09~H11
年度 1998
摘要 植物栽培に利用可能なLED(発光ダイオード)を探索し、三種のLEDについて波長分布特性、光強度、照射範囲などを検討した。光量子量は青色が最も弱く、遠赤色の約1/3であった。また、照射範囲はLEDから20mmの距離で半径9.2mmであった。さらに、照射方法を検討し、ゼラニウムの花房部のみにLED光を照射する予備的栽培実験を行い、異なる光質が花柄長に及ぼす影響を検討した。青色と遠赤色のLED光において花柄長の伸長量が若干大きかったが、大きな差は見られなかった。伸長部である花柄に作用してない可能性があることから、10年度は照射方法の改善を検討する。
カテゴリ 管理技術 ゼラニウム

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる