傾斜地に適した有用果樹の生育・収量・品質特性の解明(47)

課題名 傾斜地に適した有用果樹の生育・収量・品質特性の解明(47)
課題番号 1998003038
研究機関名 四国農業試験場(四国農試)
研究分担 作物開発・果樹栽培研
研究期間 継H06~H10
年度 1998
摘要 傾斜地への新植が期待されるカンキツ新品種‘南香’は大果にすると生理的なす上がりが発生しやすいという欠点があるが、果皮が赤色で美しく、酸度を下げることで年内出荷が期待できる。‘津の香’は寒さによるす上がりが発生するので、傾斜のある暖地に向いた品種といえる。‘清見’に対してマルチを行ったところ、果汁の品質の向上と共に、貯蔵後のこはん症の発生が抑制された。マルチと潅水を組み合わせて酸度を減少させる試験では、‘南香’や‘早香’等の早生品種では早い時期からの潅水が必要で、‘宮内伊予柑’等の晩生品種では後期まで潅水を続ける必要があった。以上のように傾斜地カンキツ園へ潅水設備を導入し適切な水管理を行うことは、連年高品質安定生産を可能にする。
カテゴリ 伊予柑 機能性 傾斜地 出荷調整 新品種 なす 品種 水管理 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる