課題名 | やませ吹走下における広域水田水温の予測(69) |
---|---|
課題番号 | 1998002420 |
研究機関名 |
東北農業試験場(東北農試) |
研究分担 |
地域基盤・気象研 |
研究期間 | 継H08~H13 |
年度 | 1998 |
摘要 | 水田水温は日射や風速などの気象環境と稲の生育ステージ(群落の発達の程度)に依存して変化するが、現在一般的に使われている平衡水温モデルなどでは、気象環境の影響しか考慮されていない。そこで圃場実験によって、稲の有無による水田水温の差と葉面積指数(LAI)との間の定量的な関係を調べ、以下の結果を得た。風のある晴天日の日平均水田水温は、LAIが1.6以下の生育ステージで、稲が存在しない場合より最大で1℃高い。風のない晴天日の日平均水温は、稲が存在しない場合より常に低く、LAIの増加とともに低下する。曇天日は、風の強弱にかかわらず、稲が水温におよぼす影響は小さい。これらの特徴は、大気-植生-水面間のエネルギー収支的な立場から、定性的に説明が可能である。 |
カテゴリ | シカ 水田 凍害 |