かんしょのDNAマーカーの効率的作出法の開発および有用形質の遺伝解析(330)

課題名 かんしょのDNAマーカーの効率的作出法の開発および有用形質の遺伝解析(330)
課題番号 1999000347
研究機関名 農業研究センター(農研センタ)
研究分担 作物開発・甘しょ育研
研究期間 継H10~H12
年度 1999
摘要 かんしょ品種IDN-47(立枯病抵抗性:強)、ベニアズマ(同:中)及びSB-71(同:弱)を用いて、100プライマー(BEX社Commonプライマー)でDNAを増幅したときのバンドの明瞭さに関するスクリーニングを行い、58プライマーを選定した。これらのプライマーを用い、高系14号(同:弱)を加えてRAPD分析を行ったところ、41プライマー3.9本平均の多型バンドが認められた。このうち立枯病抵抗性と関連がありそうなものは6バンドであった。さらに立枯病抵抗性とDNAマーカーの後代における分離を検定するため、4品種間で6組合せの交配を行った。組合せあたり稔実率は2.0~22.3%で、14~325粒の種子を得た。
カテゴリ 育種 遺伝資源 かんしょ 立枯病 DNAマーカー 抵抗性 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる