アリルアシルアミダーゼ(AAA)遺伝子の形質転換植物における発現(255)

課題名 アリルアシルアミダーゼ(AAA)遺伝子の形質転換植物における発現(255)
課題番号 242
研究機関名 農業生物資源研究所
研究分担 分子遺伝・ゲノ動態研
研究期間 継11~14
年度 2000
摘要 アリルアシルアミダーゼは除草剤;3-4、DCPA(商品名 スタム)を分解する活性を持つ酵素である。パセリよりクローニングした、アリルアシルアミダーゼ遺伝子をCaMV35Sプロモーターの下流に結合し、タバコをトランスフォームした。形質転換タバコは、アリルアシルアミダーゼ活性を示し、イムノブロットにより蛋白質の発現が示された。また、in vitroでDCPA耐性を示したため、再分化個体のT1について、除草剤抵抗性を検定した。.01%、0.02%、0.05%、0.1%、0.2%、0.4%、1%の濃度でDCPAを散布したところ、非形質転換体は、0.1%以上の濃度で完全に枯死したが、形質転換体はいずれの濃度でも影響を受けなかった。なお、DCPAの実用上の使用濃度は0.2%~0.8%程度である。現在、ペチュニア、ジャガイモ、トマト等について、形質転換体の作成を試みている。
カテゴリ 病害虫 除草剤 たばこ 抵抗性 トマト パセリ ばれいしょ ペチュニア

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる