成長を規制するヤナギの雌雄差の解明(549)

課題名 成長を規制するヤナギの雌雄差の解明(549)
課題番号 497
研究機関名 森林総合研究所
研究分担 北海道・造林研
森林環境・群落研
研究期間 継10~12
年度 2000
摘要 ヤナギにおける成長特性を、性差つまり繁殖器官へのエネルギー投資率の違いという観点から明らかにした。花芽は一年生の枝に形成されるため、一年生枝単位での解析を行った。枝ごとのサイズと重量には有意な直線回帰関係が認められ、その係数に性差・クローン間差が有ると考えられた。枝別の花芽形成の有無と枝サイズとの間には、全体では枝サイズの大きいものに有意に花芽が形成された。一方、すべての樹種別性別内で有意なクローン間差が認められ、花芽形成についてもクローン間差が大きいことが強く示唆された。カワヤナギでは,開花期に雌は花に最高でも10%程度の物質分配なのに対し、雄は約20%を花に分配し、またより小さな枝でも20%近くを花に分配しており、雌雄で乾重分配に差があった。
カテゴリ 管理技術 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる