課題名 | 関東・中部地域における収穫試験地資料を用いた長伐期林の暫定収穫予測(695) |
---|---|
課題番号 | 619 |
研究機関名 |
森林総合研究所 |
研究分担 |
林業経営・解析研 木曽・(主研) |
研究期間 | 継8~12 |
年度 | 2000 |
摘要 | 本課題では成長予測や森林施業の研究に不可欠な、収穫試験地の継続調査を行いデータ収集を行っている。関東森林管理局前橋成長予測の固定標準地(小野子試験地)及び、中部森林管理局八ヶ岳天然林、野沢スギ、金沢カラマツ収穫試験地の定期成長量調査及び立木番号の書き換えなど試験地整備を行った。前橋成長予測の固定標準地において、今回測定した林齢54年時点の平均直径は、全層強度間伐区29.7cm、下層強度間伐区29.1cm、下層中度間伐区26.2cm、無間伐林である照査区22.0cmであった。全層強度間伐区は、林齢44年までの立木密度が低かったことを反映してか、下層強度間伐区と立木密度がほぼ等しくなった現時点でも、平均直径が下層強度間伐区より大きかった。(5-1-2) |
カテゴリ | 管理技術 収穫予測 中山間地域 |