四万十川モデルフォレストにおける事例研究(798)

課題名 四万十川モデルフォレストにおける事例研究(798)
課題番号 698
研究機関名 森林総合研究所
研究分担 四国・経営研
四国・造林研
四国・林地保全研
四国・保護研
林業経営・解析研
林業経営・環境管理研
研究期間 継11~12
年度 2000
摘要 この課題では、カナダや他の諸国におけるモデルフォレスト事業の概念や活動を整理し、対比することによって、四万十川の事例が目指すべき目標を明らかにし、より明確な調査指針を検討することを目標としている。カナダを中心に進められているモデルフォレスト事業のうち、主なモデルフォレストについて特徴を調べ、類型化した。また高知県と共同で実施している四万十川の事例について、共通データベースの設計と調査計画について検討した。一方、高知県との調査委員会では全期間における活動計画をさらに検討し、共通データベースの設計による調査地点の統一的な管理に取り組むこととした。担当分野を森林資源、森林環境、森林生物に大きく3分類し、調査結果(各測定値)の管理方法についてはさらに分野別に検討することとした。また、平成11年度より全国で実施されている森林資源モニタリング調査のデータも共通利用を図っていく予定である。
カテゴリ 管理技術 経営管理 傾斜地 中山間地域 データベース モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる