スクミリンゴガイの生活史特性の解明と被害回避

課題名 スクミリンゴガイの生活史特性の解明と被害回避
課題番号 304
研究機関名 九州農業試験場
研究分担 地域基盤・害虫生態研
研究期間 新12~14
年度 2000
摘要 スクミリンゴガイは水稲湛水直播栽培を行ううえで大きな障害であり、その防除法の開発が行われている。しかし、出芽直後に集中豪雨に遭遇すると効果的な防除法がなく課題として残されている。これまで淡水巻貝はあまり研究対象になっておらず、その生活史特性には不明の部分が多く、その解明は画期的な防除法につながる可能性がある。そこで、本種の性決定様式や繁殖生態、潜土行動などの生活史特性を解明し、農薬使用量の削減につながる防除法を開発する。
カテゴリ 病害虫 害虫 管理技術 直播栽培 水稲 スクミリンゴガイ 農薬 繁殖性改善 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる