植物細胞培養系による不良環境適応性関連物質の探索のための基礎的研究

課題名 植物細胞培養系による不良環境適応性関連物質の探索のための基礎的研究
課題番号 221
研究機関名 九州農業試験場
研究分担 作物開発・育種工学研
作物開発・資源作物研
総合研究・南西研究官
研究期間 単12
年度 2000
摘要 作物の栽培不適な火山灰地(不毛地)にはソバ、カンショが栽培され、また特に酸性土壌であることが多い。また牧草のルジグラスは酸性土壌では生育亢進が見られ、またオオムギ遺伝資源の中には酸性耐性があることも知られている。ルジグラスの細胞培養系はすでに確立していることから、酸性条件で細胞増殖が盛んになる原因のひとつとして、その細胞培養外液に分泌されている未知物質が考えられることから、細胞増殖が遅い、中性培養系に添加して細胞増殖能に与える影響を検討する予定。
カテゴリ 育種 遺伝資源 大麦 加工 かんしょ そば 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる