課題名 | 内分泌かく乱作用が危惧される化学物質の野菜への吸収・蓄積過程の解明 |
---|---|
課題番号 | 258 |
研究機関名 |
野菜・茶業試験場 |
研究分担 |
生理生態・品質解析研 |
研究期間 | 新11~14 |
年度 | 2000 |
摘要 | ダイオキシン類の野菜への吸収移行は品目で異なり、コマツナで比較的高く、ついでカボチャ>ホウレンソウ>ニンジンの順であった。同じ作物の中では、根、茎葉および果実(カボチャ)の順に減少する濃度勾配が認められ、PCDDsおよびPCDFsの中では塩素原子数の多い化合物で生物濃縮係数が小さくなる傾向にあった。エンドスルファンおよびマラチオンとも、使用基準内で想定される限界散布条件においても収穫時には登録基準以下に減少した。これらの農薬の残留程度は栽培方式や作物部位で異なり、留意する必要を認めた。 |
カテゴリ | 病害虫 かぼちゃ 高品質生産技術 こまつな にんじん 農薬 ほうれんそう |