新規胚乳形質をもつハダカムギ遺伝的素材の開発(41)

課題名 新規胚乳形質をもつハダカムギ遺伝的素材の開発(41)
課題番号 43
研究機関名 四国農業試験場
研究分担 作物開発・育種工学研
研究期間 中8~12(11)
年度 2000
摘要 パーティクルガンによる遺伝子導入法をハダカムギへ応用した。四国裸84号の穂を表面殺菌の後、未熟穎果から胚を採取した。改変MS培地に胚盤を上にして置床し、ただちにパーティクルガンによる遺伝子導入を行った。2日後のGUS活性を比較したところ、ストッピングプレートから胚盤までの距離12cm、ラプチャー・ディスクの強度1350psiにおいて最も良い結果が得られた。次へのステップを予定したが、担当者が長期海外出張のため一時中断せざるを得ない。再開は平成14年度を予定している。
カテゴリ 育種 機能性 はだか麦

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる