重粘土圃場における野菜作の作業効率向上技術の開発(24)

課題名 重粘土圃場における野菜作の作業効率向上技術の開発(24)
課題番号 20
研究機関名 北陸農業試験場
研究分担 総合研究・総研2
水田利用・水田整備研
水田利用・作業技術研
研究期間 止10~12~(15)
年度 2000
摘要 畝下深耕、畝間浅耕型の重粘土用耕うん同時畝成型機の作業幅を、2mから1.5mに小型化した。作業精度、能率は維持され、機体重量が約1/2になり、所要動力が減少した。開発機による転換1年目圃場でのキャベツ栽培結果は、慣行畝に比べて、土壌水分低下と収量増加の傾向が認められた。畝への籾殻混入は、1t/10a散布時、キャベツ収量は一定で土壌水分が減少した。キャベツ収穫作業は、降雨時は、非降雨時に比べ、作業能率が約1/2に低下した。また重粘土転換畑では、クローラ運搬車の荷台を広くし、積載量を多くすることが、作業能率向上に有効であった。今後は環境保全型施肥機の開発、作業機の改良を農業技術研究機構中央農業総合研究センターで行う。
カテゴリ キャベツ 水田 施肥 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる