変異体の大規模スクリーニングと形質評価(92)

課題名 変異体の大規模スクリーニングと形質評価(92)
課題番号 80
研究機関名 北陸農業試験場
研究分担 地域基盤・育種素材研
研究期間 完10~12
年度 2000
摘要 イネのレトロトランスポゾンTos17はイネの細胞培養中に活性化されコピーをゲノム内に挿入し,遺伝子機能を破壊する。そこで,イネ培養変異集団から有用形質に関連した突然変異を探索し,さらにこの中からTos17突然変異を同定することで,イネの有用形質を支配する遺伝子を同定し,単離することができると考えられる。当研究では「あきたこまち」及び「日本晴」培養変異集団を約5000系統を供試し,突然変異系統の探索とTos17遺伝子破壊系統の同定を行なった。イネの栽培は常法に従い,幼苗期,生育期,出穂期,登熟期,種子の各期に形質の観察を行なった。この結果,「あきたこまち」では約40%,「日本晴」では約30%の系統で変異を検出した。また,検出した突然変異のうち「あきたこまち」では約30%が,「日本晴」では約10%がTos17遺伝子破壊系統であった。「あきたこまち」集団からは7つのTos17遺伝子破壊系統を同定した(矮性・小粒,玄米表面の皺,細葉・半矮性,粉質様胚乳,病斑葉・葉枯,半矮性・小粒,不稔,退色葉)。「日本晴」集団からは5つのTos17遺伝子破壊系統を同定した(葉先枯れ2系統,矮性・極短穂,不開花,穎の生育停止)。これらの中から,半矮性・小粒に関与する遺伝子のcDNAをクローニングし,この遺伝子の発現を解析し,機能を推定した。
カテゴリ 育種 水稲 低コスト 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる