生食用食品等の微生物制御手法の開発

課題名 生食用食品等の微生物制御手法の開発
課題番号 2002002947
研究機関名 食品総合研究所
研究分担 食品総合研究所 企画調整部 食品衛生対策チーム
協力分担関係 国立衛研
都立衛研
プリマハム
大成ラミック
米国農務省東部研究センター
研究期間 継続2001~2005
年度 2002
摘要 和風キムチや芽物野菜の種子をモデルに食中毒菌の挙動を調査し、抗生物質耐性菌を用いた接種菌の検出系を構築した。ワサビ抽出物とキトサン、あるいはナイシン、ホップ抽出物の併用が、リステリア等の制御に有効であった。種子殺菌には、温湯、焼成カルシウム等の処理が有効であることを示した。また、焼成カルシウム処理により、トマトに付着させたO157、サルモネラ、リステリアは殺菌あるいは除菌できた。
カテゴリ 害虫 耐性菌 トマト ホップ わさび

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる