蛋白質・澱粉組成の改変による新規形質麦類系統の育成

課題名 蛋白質・澱粉組成の改変による新規形質麦類系統の育成
課題番号 2003003779
研究機関名 農業・生物系特定産業技術研究機構
研究分担 農業・生物系特定産業技術研究機構 作物研究所 麦類研究部 小麦育種研究室
農業・生物系特定産業技術研究機構 作物研究所 畑作物研究部 大麦育種研究室
研究期間 新規2003~2003
年度 2003
摘要 i)14年度に命名登録した硬質小麦品種「タマイズミ」は栃木県、三重県、岐阜県の3県で奨励品種に採用され、15年播で栽培面積が1,000haを超えた。ii)パン用に適する高分子グルテニンサブユニット5+10を持つ交配母本を使って、硬質小麦育成用の交配を行った。iii)軟質・高白度系統を母本として高品質大麦育成用の交配を行うとともに、高低β-グルカン及び低ポリフェノール系統の育成を進めた。また、硬軟質性と胚乳成分との関係について明らかにした。
カテゴリ 育種 大麦 硬質小麦品種 小麦 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる