課題名 | 飼料作物栽培地帯における外来雑草の侵入・拡散過程の解明 |
---|---|
課題番号 | 2003003888 |
研究機関名 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 |
研究分担 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 畜産草地研究所 飼料生産管理部 栽培生理研究室 |
協力分担関係 |
京都大学農学部 |
研究期間 | 新規2003~2003 |
年度 | 2003 |
摘要 | 種子繁殖を行うイチビおよび栄養繁殖と種子繁殖を行うワルナスビの拡散実態を調査し、分子マーカーの適用により、近隣に発生した個体の拡散か、外国からの侵入かを識別した。ワルナスビでは、輸入穀物経由以外の侵入経路によって、高頻度で地域内に侵入し、確実に近隣の圃場へ拡散していることを確認した。こうした拡散状況は、農業要因が関わらない非農耕地においても確認したことから、農業要因以外の人為的要因がワルナスビの拡散に関わっていることを明らかにした。農耕地に発生が限定されていると言われるイチビについても、同様に近隣圃場への種子による拡散が起きていることを確認した。 |
カテゴリ | 病害虫 安定栽培技術 雑草 飼料作物 低コスト なす 繁殖性改善 |