課題名 |
食味ランキング特A米生産のための技術開発と多様な米産地の形成支援 |
研究機関名 |
北海道立中央農業試験場
|
研究分担 |
生産・水田農業・機械・経営
|
研究期間 |
新H16~20 |
年度 |
2003 |
摘要 |
目的:北海道の主要稲作地帯に特A地帯を形成するための品質特性の把握と技術の総合組み立てを行う。また、「売れる米づくり」を目指して酒米や加工用米、低アミロース米などそれぞれの地域特性に適した稲作農業を展開するための技術支援を行う。 計画:1.食味ランキング特A産地形成のための肥培管理技術の確立…「ななつぼし」を用いた低タンパク質米生産技術の開発(側条施肥、栽植密度、耕起・代かき法等の検討)2.高品質酒米生産のための肥培管理技術の確立…「吟風」「空育170号」を用いた産米品質向上技術の開発(施肥法、育苗等の検討)3.加工用途米生産のための高収益栽培技術の確立…「大地の星」を用いた多収栽培技術の開発(施肥法、栽植密度、倒伏軽減剤等の検討)4.泥炭地における低アミロース品種の活用技術の確立…「おぼろづき」「あやひめ」を用いた多収栽培技術の開発(施肥法、栽植密度等の検討)
|
研究対象 |
水稲
|
戦略 |
土地利用型農業
|
専門 |
栽培生理・農業機械
|
部門 |
水稲
|
カテゴリ |
育苗
加工
技術支援
栽培技術
酒造好適米
水稲
施肥
多収栽培技術
肥培管理
品種
良食味
|