下水汚泥コンポスト連用長期栽培試験

課題名 下水汚泥コンポスト連用長期栽培試験
研究機関名 北海道立中央農業試験場
研究分担 環境・環境保全
研究期間 新H15~20
年度 2003
摘要 下水汚泥コンポストの長期連用が土壌および作物のカドミウム含量に及ぼす影響を検討する。方法:1)コンポスト長期施用が土壌および作物に及ぼす影響。 概要:ア.コンポスト施用1年目における土壌の一般化学生を無施用区と比較すると、pH、交換性カリウムおよびカルシウム含量はコンポストの施用により高まる傾向が認められた。また、黒ボク土では可給態リン酸含量についても増加が認められた。イ.コンポスト施用1年目における土壌の重金属含量を無施用区と比較すると、0.1N HCl抽出によるCd含量はいずれの土壌でも増加した。また、黒ボク土ではCuおよびZn含量についても増加する傾向を認めた。 ウ.コンポスト施用がダイズ乾物収量に及ぼす影響をみると、褐色低地土ではコンポスト施用区における収量が無施用区を下回ったが、黒ボク土では逆に、コンポスト施用区で増加する傾向を認めた。 エ.コンポスト施用がダイズ子実中の重金属含量に及ぼす影響をみると、CuおよびZnではいずれの土壌でも無施用区と同等かやや高まる傾向を示した。一方、Cd含量では土壌pHの上昇が認められた処理区において無施用区よりやや低い値を示した。
戦略 環境
専門 土壌肥料
部門 共通
カテゴリ 肥料 うこん 大豆 土壌管理技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる