1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発(2)生育の安定化と収量向上(iv)湛水土中作溝条播の安定多収のための施肥技術 ア 追肥栽培による生育・収量の安定化

課題名 1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発(2)生育の安定化と収量向上(iv)湛水土中作溝条播の安定多収のための施肥技術 ア 追肥栽培による生育・収量の安定化
研究機関名 青森県農林総合研究センター(黒石)
研究分担 環境保全部
研究期間 継H15~17
年度 2003
摘要  湛水土中作溝条播栽培の安定多収のため施肥窒素量と追肥時期について検討した。試験は品種「ゆめあかり」を用いて、基肥窒素量2水準[0.6、0.8kg/a]、追肥3水準[8葉期、9葉期、幼穂形成期、追肥窒素量は0.2kg/a]で行った。 追肥時期については、追肥が早いほど穂数が多くなる傾向が見られたが、一穂籾数は少なくなる傾向が見られ、m2当たり籾数では差がなく、収量面での大きな差は見られなかった。施肥窒素量については基肥を増肥することで増収したが、倒伏が増加する傾向が見られ、年次を重ねた検討が必要であると考えられた。
研究対象 水稲
戦略 土地利用型農業
専門 土壌肥料
部門 水稲
カテゴリ 肥料 直播栽培 収量向上 水稲 施肥 低コスト 土壌管理技術 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S