課題名 |
県産米の品質・食味レベルアップ現地栽培実証 |
研究機関名 |
岩手県農業研究センター
|
研究分担 |
水田作
|
研究期間 |
継H14~16 |
年度 |
2003 |
摘要 |
目的:高品質かつ良食味米の安定供給を目指し、本県では平成12年度から「いわて純情米レベルアップ運動」を推進している。運動母体のいわて純情米産地体質強化推進協議会の構成機関である全農岩手県本部と連携し「いわて純情米総合実証展示圃」を設置し、高品質・良食味米の安定生産に関する新技術の実証展示を行うことを目的とする。到達目標:「いわて純情米レベルアップ運動」全県目標は次のとおりであるア一等米比率95%イ整粒歩合80%以上ウ食味値80以上(食味計または他の計測機器による換算値)エ土壌診断に基づく良質堆肥10a当り1200kg以上の適量施用オ種子更新率100%カ玄米白度19以上予定成果(初年目):各地域の実態に応じた、高品質・良食味米生産のための技術実証期待効果:「いわて純情米レベルアップ運動」全県目標が達成されること成果:有機配合肥料、土作り肥料、基肥全量箱施用肥料等を現地の慣行施肥と比較展示し、高品質・良食味米生産のための本田管理を実証した。(平成14年度実証:14市町村)
|
研究対象 |
水稲
|
専門 |
栽培生理
|
部門 |
水稲
|
カテゴリ |
肥料
水稲
施肥
土壌診断
良食味
|