健康な土の維持管理技術の開発

課題名 健康な土の維持管理技術の開発
研究機関名 岩手県農業研究センター
研究分担 土壌作物栄養
研究期間 新H17~20
年度 2003
摘要 目的:土壌養分の過剰蓄積が起こりやすい施設栽培土壌について、有機物施用量と土壌養分の動態との関係を把握した。その結果、牛ふんたい肥8t/10a連用6年目の圃場では、交換性カリ、マグネシウムが無施用区の2~3倍蓄積していた。蓄積養分を利用して雨よけほうれんそう栽培を行うことは、減肥栽培の一技術につながり、生産コストを低減させることが可能となる。また、過剰な養分を与えないことで土壌に余分なストレスを与えず、「持続的で安定生産が行える土=健康な土」を作ることができる。そこで、健康な土の指標となる評価法を利用した、健康な土の維持管理技術を開発する。到達目標:持続的で安定生産が行える土づくり技術が示される予定成果(初年目):施設栽培における作付前の可給態窒素推定法が明らかになる。成果:ア オガクズ牛ふんたい肥8t/10a施用すると生鮮中硝酸濃度は低下する傾向にある。(H14年度研究成果) イ 施設栽培トマトについて牛ふん尿由来たい肥1t/10aにつき連用5年未満では基肥1kg/10a+追肥1kg/10a、連用5年以上で基肥1kg/10a+追肥2kg/10a減肥する。(H14成果情報道南農試) ウ 1%SDS水溶液による可給態窒素の簡易推定法は、本県の黒ボク土においても有効である。無機態窒素含量の多い土壌では、はずれる場合がある。(H14年度研究成果)
研究対象 共通
専門 土壌肥料
部門 共通
カテゴリ 土づくり 肥料 管理技術 コスト 施設栽培 土壌管理技術 トマト 評価法 ほうれんそう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる