奥中山地域における液状コンポスト調整利用システムの確立

課題名 奥中山地域における液状コンポスト調整利用システムの確立
研究機関名 岩手県農業研究センター
研究分担 営農技術
研究期間 完H14~15
年度 2003
摘要 目的:一戸町奥中山地区において、畑地かんがいの整備にあわせて畜産(乳牛)のふん尿処理施設の整備が進められており、これにより生産された液状コンポストは、主に草地や飼料作物に還元する計画が立てられている。液状コンポストの利用に当たっては、成分等の特徴を明らかにするとともに草地や飼料作物に対する施用時期、施用量、散布方法について明らかにする必要がある。到達目標:ア 液状コンポストの草地や飼料作物に対する肥効が明らかとなる。 イ 液状コンポストの環境に与える影響を明らかにされる。 ウ 機械を利用した効率的散布法が確立される。エ 草地や飼料畑における環境的な評価を含めた液状コンポストの利用法が策定される。予定成果(初年目):牧草及び飼料作物に施用した場合の液状コンポストの肥効についてデータの蓄積。期待効果:液状コンポストの利用技術の確立。成果:(1)草地に液状コンポストを秋施用した場合、翌春の窒素残存量が土壌タイプにより異なる。(平成9年度農林水産省北海道地域研究成果発表会)(2)液状コンポストの窒素成分は農家によって大きく異なる。施用する前に分析を行い投入量を決定することが望ましく、不足するリン酸量は化学肥料で補正する必要がある。(根釧農試研究通信、1998)(3)牧草地での試験において、液状コンポストの予備試験を行い、その結果、化学肥料代替の可能性が示唆され、また、牧草地での利用に関しては環境に対する影響も少ないと考えられた。(奥中山地域液状コンポスト利用実証展示検討委員会報告)
研究対象
戦略 農業機械開発改良
専門 農業機械
部門
カテゴリ 肥料 機械開発 飼料作物 乳牛

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる