水稲・大豆・麦を基幹とした大規模水田輪作技術の組立実証

課題名 水稲・大豆・麦を基幹とした大規模水田輪作技術の組立実証
研究機関名 宮城県古川農業試験場
研究分担 水田利用部
情報・経営部
研究期間 継H13~17
年度 2003
摘要 地域輪作営農団地による水稲・麦・大豆の水田輪作を基本とする効率的な輪作技術体系を確立するため、輪作体系における栽培技術の開発、水田輪作技術確立のための排水性向上技術の開発等を検討した。平成15年度は、大豆跡水稲移植栽培でのリン酸、加里の基肥利用が初期生育促進に効果が認められ、転換2年目から土壌窒素発現量の無機化予測が適合することが確認された。直播栽培などで問題となる「イネツトムシのツト数と被害の関係」「機械移植に適応した乳苗の平置き育苗法」を普及に移す技術とした。転作大豆の生育モデルは地上乾物重からの推定が初期生育診断に活用可能と認められた。組立実証としては立毛間播種栽培と慣行栽培の作業性・時間や雑草制御・収量などの有利性、及び立毛間播種栽培後の水稲移植作業への影響低減を確認した
研究対象 水稲、大豆、麦類
戦略 土地利用型農業
専門 栽培生理、経営、農業機械
部門 稲、大豆、麦
カテゴリ 病害虫 育苗 経営管理 栽培技術 雑草 直播栽培 水田 水稲 大豆 排水性 播種 輪作 輪作体系

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる