13.培養技術を利用したデルフィニウムの品種育成 (2)選抜系統の花持ち性調査

課題名 13.培養技術を利用したデルフィニウムの品種育成 (2)選抜系統の花持ち性調査
研究機関名 秋田県農業試験場
研究分担 生物工学部
研究期間 継H12~16
年度 2003
摘要 目的:花持ち性の優れたデルフィニウム品種を育成するため、軟X線を種子照射して花持ち性変異個体の作出を図る。方法:ベラモーサムインプの完熟種子に20Gyの軟X線を照射してセルトレーに播種、育苗後、パイプハウスに定植した。開花した直後の小花を蒸留水の入った試験管に挿し、23℃、湿度70%でがく片が落下するまでの花持ち日数を調査した。結果:開花した個体の中には「距」のないもの、小花が重合したもの、元品種と花色の異なるものが観察された。また、花持ち日数が長い23株を選抜した。
研究対象 デルフィニウム
戦略 作物育種
専門 育種
部門 花き
カテゴリ 育種 育苗 栽培技術 デルフィニウム 播種 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる