課題名 |
30.花きの高品質・高能率安定栽培技術の開発 (2)ニュータイプ花きの新商品開発と利用技術の確立 |
研究機関名 |
秋田県農業試験場
|
研究分担 |
野菜・花き部
|
研究期間 |
継H12~16 |
年度 |
2003 |
摘要 |
目的:農試育成アジアティック系ユリの周年出荷体制に取り組むために、球根の冷蔵、冷凍技術を確立する。ここでは作型適応性の検討と球根サイズ別の生育状況を検討する。方法:試験場所:農試ビニールハウス及びガラス温室。供試品種:アキタクイーン。試験内容:球周(1)10~12cm,(2)12~14cm,(3)14~16cm,(4)16~18cm。作型:季咲栽培;球根堀上げ11/11、定植11/22、促成栽培;球根堀上げ11/11、本冷(5℃)11/13~1/8、定植1/9、抑制栽培;球根堀上げ11/11、予冷(1℃)11/13~12/25、冷凍(-2℃)12/26、定植6/10、7/16、8/20。結果:アキタクイーンは季咲き栽培、促成栽培での適応性が認められた。栽培に適する球周は、季咲、促成作型ともに12~16cmである。抑制作型では14-16cmの球根サイズが適すると思われるが奇形や生理障害が多く見られたため、来年度再度検討をする。
|
研究対象 |
ユリ
|
戦略 |
園芸
|
専門 |
栽培生理
|
部門 |
花き
|
カテゴリ |
安定栽培技術
栽培技術
出荷調整
生理障害
品種
ゆり
|