課題名 | 水稲病害虫に対する総合防除技術の体系化と実証 |
---|---|
研究機関名 |
茨城県農業総合センター農業研究所 |
研究分担 |
病虫研究室 |
研究期間 | 完H14~15 |
年度 | 2003 |
摘要 | 目的:水稲の種子伝染性病害虫、いもち病、紋枯病、イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、ウンカ・ヨコバイ類、カメムシ類等、主要病害虫を対象に、要防除水準と発生予察とを基にした防除体系を実証する。成果の概要:水稲病害虫に対して、発生予察情報の活用、病害虫発生調査に基づいた防除要否の判断により、病害虫の発生状況に応じた的確な防除が可能であること(IPM:総合的病害虫管理技術)を実証した。この結果、化学農薬の使用量削減が可能であることを明らかにした。 |
研究対象 | 水稲、大豆 |
戦略 | 土地利用型農業 |
専門 | 病害、虫害 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 病害虫 いもち病 害虫 カメムシ 管理技術 水稲 総合防除技術 大豆 農薬 防除 |