課題名 | 32.ミョウガの根茎腐敗病総合防除 (1)リドミル粒剤耐性菌の実態調査 |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
病害虫グループ |
研究期間 | 完H13~15 |
年度 | 2003 |
摘要 | 目的:ミョウガ産地で根茎腐敗病が多発している。耐性菌の可能性があり、防除薬剤であるリドミル粒剤の耐性菌の実態調査を行う。計画:ミョウガ産地における根茎腐敗病に対するリドミル粒剤の耐性菌の実態調査を行う。期待される成果:現地における耐性菌の実態が明らかになれば、同病害の総合防除対策の一助となる。得られた成果:ミョウガ産地における根茎腐敗病に対するリドミル粒剤の耐性菌と判定した菌株を用いた圃場試験で防除効果の低下が確認された。成果の受け渡し先:ミョウガ産地に実態調査を報告する。 |
研究対象 | ミョウガ |
戦略 | 園芸・環境 |
専門 | 病害 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 病害虫 耐性菌 防除 みょうが 薬剤 |