総合的作物生産技術(ICP)の構築

課題名 総合的作物生産技術(ICP)の構築
研究機関名 埼玉県農林総合研究センター
研究分担 生産環境担当
研究期間 完H13~15
年度 2003
摘要  環境保全を前提とする、総合的な作物生産農場の構築を目的とした、各種の生産環境管理技術を確立する。具体的には、施肥や有機物処理などの土壌管理の改善による病害虫管理、更に、将来に向けた物理的・耕種的病害虫管理技術を総合的観点から開発する。土壌改良資材(シリカゲル)の育苗箱処理は害虫の被害抑制効果に有効があり、育苗箱処理肥料(苗箱まかせ)の活用によって減肥が可能であった。シリカゲルと苗箱まかせを育苗箱同時処理の一発施肥、温湯消毒による種子消毒剤無使用(除草剤+殺菌剤1「育苗箱」)処理体系によって、目標収量(480~430kg/10a)を達成する成果が得られた。コシヒカリ地域での普及が期待される。気象条件による変動、他の品種での実用性の検討が必要。
研究対象 水稲
戦略 土地利用型農業
専門 病害虫
部門
カテゴリ 肥料 病害虫 育苗 温湯消毒 害虫 管理技術 種子消毒 除草剤 水稲 施肥 土壌改良 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる