有機物資源の地域内循環システムと有機農産物等の生産技術の確立

課題名 有機物資源の地域内循環システムと有機農産物等の生産技術の確立
研究機関名 新潟県農業総合研究所園芸研究センター
研究分担 環境科
外2部署
研究期間 継H12~16
年度 2003
摘要 目的:食物残渣等の未利用資源や有機物を活用し、化学肥料の使用を減じた農業生産技術を確立し、環境と調和した特別栽培農産物等認証制度の拡大等に資する。計画: (1)野菜栽培における食物残渣等の有機物の養分供給特性の把握 (2)野菜栽培における食物残渣等の有機物を活用した減化学肥料栽培の体系実証得られた成果: (1)夏播きニンジンにおいて、有機質肥料のみでは収量が劣るため、速効性の窒素肥料の追肥が必要と考えられた。 (2)除草剤を含む3~4剤で病害虫防除が可能であり、減農薬・減化学肥料栽培の体系化の可能性が示された。成果の受け渡し先:成績書に検討結果を掲載し普及を図るとともに、H16最終年に成果として公表予定。残された問題点:有機物施用が作物の内部品質に与える影響についても検討を加える。
研究対象 共通
戦略 園芸
専門 土壌肥料
部門 野菜、果樹、花き
カテゴリ 土づくり 肥料 病害虫 有機農産物 除草剤 土壌管理技術 にんじん 農薬 病害虫防除 未利用資源 野菜栽培

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる