課題名 | 中山間地域の複合営農確立に向けた1・2年草及び宿根切り花等の栽培技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所園芸研究センター |
研究分担 |
栽培施設科 |
研究期間 | 継H15~17 |
年度 | 2003 |
摘要 | 目的:中山間地域特有の自然条件を活かした複合営農を推進するため、雪ムロ、簡易施設等を活用したストック、ヒマワリ等の1・2年草及びリアトリス、ヒメヒマワリ等の宿根草切り花の栽培技術を開発する。計画: (1)夏播きストックの年内出し作型の安定化 (2)ヒマワリの無加温栽培技術の確立 (3)トルコギキョウの県内抑制作型の開発得られた成果: (1)ストックのスプレー系品種の定植時期と開花期との関係が明らかになった。 (2)ヒマワリの品種と作型・品質との関係が明らかとなった。(3)トルコギキョウの日長操作による開花調節法を明らかにし、アルギン酸による培地固化技術を開発した。 成果の受け渡し先:成績書に検討結果を掲載し普及を図る。残された問題点:中山間地域の複合営農推進のため引き続き検討する。 |
研究対象 | 共通 |
戦略 | 園芸 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 花き |
カテゴリ | 栽培技術 ストック 中山間地域 トルコギキョウ ひまわり 品種 リアトリス |