新規カメムシに対応した斑点米防止システムの確立

課題名 新規カメムシに対応した斑点米防止システムの確立
研究機関名 富山県農業技術センター
研究分担 病理昆虫課
研究期間 完H13~15
年度 2003
摘要 目的:アカヒゲホソミドリカスミカメ主体とした斑点米カメムシ類の多発生要因を解明し、薬剤防除時期・回数など斑点米防止対策について検討する。得られた成果:アカヒゲホソミドリカスミカメによる斑点米は、イネの割れ籾率が高くなると多くなる。   アカヒゲホソミドリカスミカメに有効なネオニコチノイド系のスタ-クル剤及びダントツ剤である。スタ-クル剤を使用する場合、穂揃い期の1回防除で高い効果が期待できる。また、粒剤を使用する場合、出穂期の散布で高い効果が期待できる  残された問題点:アカヒゲホソミドリカスミカメの畦畔雑草地帯等の発生地において、本田へ飛来する前に密度を低減化させる有効な管理方法についての検討。
研究対象 水稲
戦略 土地利用型農業
専門 虫害
部門 水稲
カテゴリ 病害虫 カメムシ 雑草 水稲 斑点米 斑点米カメムシ 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる