乳用牛群検定普及定着化事業

課題名 乳用牛群検定普及定着化事業
研究機関名 長野県畜産試験場
研究分担 酪農部
研究期間 継H6~
年度 2003
摘要 優良乳用牛を確保し、効率的な酪農経営を図るため、牛群の能力検定を実施し、検定情報の分析に基づき検定の研修等を行うとともに、県内酪農家の経営安定に資する。乳用牛群能力検定について、15年の成績については乳量では補正乳量で1頭平均10,125kg、乳成分では乳脂率3.74%、蛋白質率3.25%及び無脂固形分率8.78%といずれも前年を上回った。特に乳量では補正乳量、および搾乳牛、経産牛1頭当り乳量が大きく増加している。管理成績では乾乳日数を除いてはどの項目も、都府県、県平均を上回り、管理が良好であった。乳用種雄牛後代検定推進事業について、15年は14検定の調整交配を候補種雄牛5頭(延28頭)を実施したところ、12月までに7頭が受胎・分娩し、3頭の検定娘牛を得た。07検定から11検定の調整交配による検定娘牛6頭と同年齢・同時期分娩牛6頭の乳量・乳成分等について比較検討したところ、検定娘牛は乳脂肪率を除く全ての項目で同時期の牛より上回った。酪農経営データベースの利活用については、15年度から当場へ導入し活用しているが、従来の検定成績表に比べ、データ管理、飼養管理、繁殖管理に優れ、今後の発展性が期待される。
研究対象 乳用牛
戦略 畜産
専門 飼養管理
部門
カテゴリ 経営管理 飼育技術 データ管理 データベース 乳牛 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる