課題名 | 施設トマトにおける有機栽培技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
岐阜県農業技術研究所 |
研究分担 |
栽培部 |
研究期間 | 継H14~16 |
年度 | 2003 |
摘要 | 目的:施設トマトを対象に、現状の収量・品質を維持できる減化学肥料・減農薬ための各種手法の再評価・開発を行い、それらの組み合わせにより改正JAS法に適合した有機栽培技術の確立を目指す。計画:1.コナジラミ類の物理的・耕種的防除法を開発し、既存の総合的病害虫管理技術との組み合わせにより、施設トマトの病害虫防除技術の体系化を図る。 2.有機質資材を用いて、トマトの要求する肥効に応じた肥培管理技術を確立する。 得られた成果: 1.黄色粘着テープを施設周囲に展張することにより、コナジラミ類の飛来侵入を低減できることが明らかとなった。 2.目合0.45mmの防虫ネットを施設開口部に展張しても温湿度等の施設内環境に悪影響を及ぼさず、なおかつコナジラミ類の侵入を低減できた。3.還元消毒法により土壌の深いところまで殺菌できることが明らかとなった。 |
研究対象 | トマト |
戦略 | 園芸 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 有機栽培 土づくり 肥料 病害虫 害虫 管理技術 栽培技術 トマト 農薬 肥培管理 病害虫防除 防除 |