イネ種子胚乳組織分化の分子機構に関する研究

課題名 イネ種子胚乳組織分化の分子機構に関する研究
研究機関名 京都府農業資源研究センター
研究分担 基礎研究部
研究期間 継H14~18
年度 2003
摘要  作物の種子を目的に合わせてより有効に使うために、モデル植物であるイネを用い、胚乳組織の分化に関する分子機構を明らかにする。イネ種子胚乳組織は、重複受精した胚乳母細胞からスタートし、開花後3日目の多核状態の時期に分化が進行し、その後開花7日目には形態的に分化が終了する。胚乳分化進行期のイネ種子に強く発現するcDNAクローンを多数単離し、約150クローンの塩基配列を決定した。その結果、イネゲノム・データーベースで機能予測されている遺伝子が半数あり、遺伝子発現の調節に関わる転写調節遺伝子や、シグナル伝達に関わる遺伝子と類似の遺伝子が複数存在した。しかし、残り半数は機能予測がされていない未知の遺伝子だった。
研究対象 水稲
戦略 作物育種
専門 育種
部門
カテゴリ 育種 水稲

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる