課題名 |
提案型産地づくりのための戦略品目の栽培技術の確立(1)疫病・青枯病複合抵抗性台木を用いた接木栽培技術の開発 |
研究機関名 |
京都府農業総合研究所
|
研究分担 |
野菜
|
研究期間 |
継H14~17 |
年度 |
2003 |
摘要 |
万願寺トウガラシの抵抗性台木として野菜茶研で育成された疫病・青枯病複合抵抗性系統の実用性を検討し、トウガラシの接木栽培技術を確立する。<研究内容>(1)「安濃2号」を台木とした万願寺とうがらし接木苗は青枯病に(府内検出菌)に対して慣行台木「ベルマサリ」よりやや強い抵抗性を示したが、現地多発圃場における抵抗性は不十分であった。収量は「ベルマサリ」台、自根株よりも低収であった。(2)「安濃3号」「安濃4号」を台木とした万願寺とうがらしの接木苗は青枯病(府内検出菌)に対して「安濃2号」より強い抵抗性を示した。これらの収量は「ベルマサリ」台には及ばなかったが、自根株に比べて10%以上増収した。 (3)以上の結果から万願寺とうがらしの台木として「安濃3号」「安濃4号」がより有望であると考えられた。
|
研究対象 |
トウガラシ
|
戦略 |
作物育種
|
専門 |
育種
|
部門 |
野菜
|
カテゴリ |
青枯れ病
育種
栽培技術
台木
茶
抵抗性
とうがらし
|