花き産地活性化技術開発

課題名 花き産地活性化技術開発
研究機関名 和歌山県農林水産総合技術センター暖地園芸センター
研究分担 園芸部
研究期間 完H12~15
年度 2003
摘要 目的:・露地、簡易施設花きの省力安定生産技術の開発、・品目、品種を組み合わせた周年生産体系化技術の確立計画:・露地及び簡易施設花きの周年栽培技術(ヒマワリ、クラスペディア、ルドベキア等)、・花き新品目の栽培管理技術(デルフィニウム等)、・品質保持のための高品質切り花生産技術(スターチス、カスミソウ、バラ、デルフィニウム)、・切り花の鮮度保持流通技術(スターチス、カスミソウ、バラ、デルフィニウム)。期待される効果:・労働力の有効配分と経営の安定、・新花きの導入と経営の安定、・切り花の日持ち性向上と切り花価格の向上。得られた成果:・ヒマワリの周年生産の可能性を明らかにした。・ルドベキアの栽培法を明らかにした。・バケット内液への糖添加の有効性を明らかにした。残された問題点:露地及び簡易施設利用による周年生産マニュアルの作成。
研究対象 共通
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 花き
カテゴリ かすみそう 経営管理 栽培技術 スターチス デルフィニウム ばら ひまわり 品質保持 品種 ルドベキア

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S