課題名 | 売れる米つくりのための病害虫管理技術の確立 (1)細菌性病害の効率的防除法の確立 |
---|---|
研究機関名 |
鳥取県農業試験場 |
研究分担 |
環境研究室 |
研究期間 | H13~17 |
年度 | 2003 |
摘要 | 7種類の畦畔雑草の枯死葉身からNSVC-In培地を用いて病原菌の検出を試みた結果、大型の乳白色細菌はほとんど検出されなかった。メヒシバの枯死葉身から流動性を持つ乳白色細菌3菌株が分離されたが、いずれもイネに対する病原性は認められなかった。また、供試雑草における形質転換菌の増殖を調査した結果、菌接種24時間後ではアキノエノコログサ、カタバミ、スギナおよびヨモギで若干の増殖が認められたものの、イネ枯死葉身における増殖に比較すると1/10以下であった。以上のことから、本試験で供試した雑草に対する病原細菌の寄生性は低いと考えられる。 |
研究対象 | 水稲 |
戦略 | 環境 |
専門 | 病害 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 管理技術 くり 雑草 水稲 防除 よもぎ |