所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 |
---|---|
肩書き | 主席研究員 |
氏名 | 塩野 浩紀 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7708 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001073 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/niah-neo/index.html |
カテゴリ |
2013年度 乾乳期間短縮が次乳期の乳量・乳成分に及ぼす影響
2009年度 小型ピロプラズマ原虫実験感染牛の貧血に対するデキストラン鉄製剤の効果
2007年度 加速度センサーを用いた牛運動器疾患の早期診断システムの開発
2004年度 乳房の糞尿汚染後の乳汁中白血球機能、体細胞数、生菌数および化学発光能の変化
2002年度 ファーウエスタンブロット法によるPrototheca zopfiiのラクトフェリン結合蛋白質の検出
2002年度 Prototheca zopfiiに対するラクトフェリンの生育阻害作用
2002年度 ストレッサー負荷および大腸菌実験感染による乳汁中白血球食菌能の変化
2002年度 Sandwich ELIZA法を用いた牛IL-8測定法の開発
2002年度 パマキン耐性小型ピロプラズマ原虫では抗酸化系酵素が亢進している
2001年度 ジャガイモ(Sollanum tubersosum)におけるウシラクトフェリンNローブの発現
2001年度 ジャガイモ(Solanum tubersosum)におけるウシラクトフェリンNローブの発現
2001年度 搾乳前後における乳汁中白血球食菌能の変化
2001年度 乳牛のストレス負荷が乳汁体細胞数に及ぼす影響:白血球機能を中心として
2001年度 乳牛のストレス負荷が乳汁体細胞数に及ぼす影響:白血球機能を中心として
2001年度 乳牛の輸送ストレス負荷による乳汁体細胞数の増加とその成因:白血球機能を中心として
2001年度 ソラマメ(Vicia fava)を宿主とする植物ウイルス系を用いたウシラクトフェリンNローブの発現
2001年度 小型ピロプラズマ病の貧血機構における酸化ストレスの関与について
2001年度 乳牛の輸送ストレス負荷による乳成分及び乳蛋白成分の変化とその成因
2000年度 Oxidation of Bovine Erythrocytes Infected with Theileria sergenti
2000年度 牛小型ピロプラズマ病における赤血球酸化の亢進
2013年度 2産以上の乳牛の乾乳期間を30日に最短縮しても次乳期の産乳性は低下しない
2011年度 牛乳房炎に関わる黄色ブドウ球菌優勢系統の遺伝学的背景と感染実態
2010年度 乾乳期間30日への短縮は泌乳前期の乳量を抑制し乳牛の栄養状態を改善する
2009年度 デキストラン鉄製剤投与の小型ピロプラズマ病貧血軽減効果
2007年度 運動リズム解析による牛歩行異常早期摘発システムの開発
2005年度 小型ピロプラズマ病の貧血発生時には末梢血マクロファージの赤血球貪食能が亢進する
2004年度 小型ピロプラズマ病の貧血発生時におけるハインツ小体の生成
2002年度 小型ピロプラズマ病の貧血発生時には赤血球への自己抗体付着と酸化が起こる
2002-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 小型ピロプラズマ病の貧血発生機構の解明