小型ピロプラズマ病の貧血発生時におけるハインツ小体の生成

タイトル 小型ピロプラズマ病の貧血発生時におけるハインツ小体の生成
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所
研究期間 2002~2004
研究担当者 塩野浩紀
八木行雄
渡部 淳
発行年度 2004
要約 ハインツ小体は、赤血球崩壊の亢進にかかわる重要な因子であるが、小型ピロプラズマ病の主要症状である貧血の発生時にも赤血球に明瞭なハインツ小体が生成されることが証明された。
キーワード ウシ、小型ピロプラズマ病、貧血、赤血球、ハインツ小体
背景・ねらい
牛の小型ピロプラズマ病はマダニ媒介性の住血原虫病であり、放牧牛の育成に大きな被害をもたらしている。本病では赤血球に原虫が寄生することで、主要症状である貧血が発生する。感染牛では原虫が寄生していない赤血球においても貧血、すなわち赤血球寿命の短縮がみられる。ハインツ小体が生成された赤血球は変形能が低下し、血液の濾過装置である脾、肝、骨髄の単球・マクロファージ貪食系(網内系組織)を速やかに通過することができず、そこにいる貪食細胞によって認知・破壊される運命にある。家畜におけるハインツ小体生成による溶血性貧血は、これまで食餌性因子や薬剤によるものが原因であり、本病の貧血発生時において、赤血球崩壊の重要な指標となるハインツ小体が生成されるか否かについて調べた。
成果の内容・特徴 1.
小型ピロプラズマ原虫の寄生赤血球を皮下接種したホルスタイン種の子牛(実験感染牛)から血液を採取し、ハインツ小体を検出するための超生体染色(ニュートラルレッドとブリリアントグリーンによる二重染色)を行ったところ、赤血球膜周辺部に鮮やかなグリーンの封入体が認められた(図1)。これは正常な牛血液にアセチルフェニルヒドラジンを添加し、好気状態で化学的にハインツ小体を生成させた標本と同じ観察結果であった。
2.
実験感染牛の感染経過において、貧血の発生前にはハインツ小体は検出されなかった。しかし、貧血の発生時にはヘマトクリット値の低下に一致してハインツ小体の生成量が増加し、貧血のピーク時期に生成量は最大値を示した。その後、貧血が回復した実験感染牛(No.2および3)では、ハインツ小体の生成量は減少した(図2)。
成果の活用面・留意点 1.
小型ピロプラズマ病はもとより家畜の感染症におけるハインツ小体の生成は初の報告となる。
2.
小型ピロプラズマ病における赤血球寿命の短縮には、免疫機序を介する赤血球貪食だけでなく、ハインツ小体生成による物理的な溶血機序も重要な役割を演じていることが証明された。
図表1 225804-1.jpg
図表2 225804-2.jpg
カテゴリ くり 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる