高須 陽子

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 高須 陽子
連絡先(電話番号) 029-838-6026
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001300
URL http://researchmap.jp/takayoko
カテゴリ カイコ

研究情報

2012年度   短縮型TALENによるカイコ遺伝子ターゲティング効率の向上

2012年度   カイコに挿入したry標的配列に対する変異導入効率

2011年度   ジンクフィンガーヌクレアーゼによるカイコ遺伝子のターゲティングの現状と問題点

2009年度   ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いた油蚕原因遺伝子のノックアウト

2009年度   エリサンセリシンタンパク質の分析と180kDaセリシンの一次構造の推定

2008年度   3-5齢カイコのセリシン遺伝子の発現と非繭層絹糸中のセリシンの分析

2007年度   家蚕中部絹糸腺前区における2種セリシン遺伝子の発現とタンパクの同定

2006年度   結晶性の低い家蚕セリシン成分について

2005年度   家蚕繭層セリシンAの一次構造の解明

2005年度   家蚕セリシンA成分の分離法の検討

2005年度   セリシンA遺伝子及びSer2遺伝子プローブによるゲノムライブラリーの検索

2004年度   家蚕繭の毛羽・外層に局在する250kDaセリシンの反復配列

2002年度   家蚕繭層セリシン250kDa成分の選択的抽出

2002年度   セリシンdの精製と酵素分解による一次構造の推定

2000年度   絹セリシンタンパクの主成分の分離と同定

2000年度   絹布による石鹸水の泡立ち低下についての検討

2000年度   Separation and characterization of main components of sericin

2000年度   セリシンの等電点電気泳動による検討

2000年度   家蚕の繭層セリシンの溶解物性

2000年度   機能性絹フィブロインの製造方法とその利用

2000年度   繭層セリシンの溶解性に関する検討

2000年度   Extraction and Fractionation of Sericin from Silkworm Cocoon

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   カイコにおける条件付き遺伝子ノックアウト法の開発

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いたカイコセリシン遺伝子のノックアウト

2012-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   カイコにおける遺伝暗号拡張のための基盤研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる