国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
部局名 生物機能利用研究部門
連絡先(電話番号) 029-838-7419
305-8602
所在都道府県名 茨城県つくば市観音台2-1-2
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nias/

関連情報

2021年度   ミノムシ糸の産業利用加速化に繋がる、ミノムシの吐糸目的、吐糸様式、吐糸機構

2021年度   イネもみ枯細菌病の発症を抑えるイネの内生微生物

2021年度   既存の抵抗性を打破する新興ウイルスに抵抗性を持つトマト系統

2021年度   植物のRNAサイレンシング増幅機構を試験管内で解析する実験系

2021年度   シロイヌナズナを用いた積雪下の病害抵抗性を分子生物学的に解析できるモデル実験系

2021年度   ゲノム編集酵素直接導入によるDNAフリーで培養不要の作物ゲノム編集技術

2021年度   チャノコカクモンハマキのテブフェノジド剤抵抗性遺伝子を迅速かつ簡便に検出するAS-LAMP法

2021年度   有用物質産生に関わる新規遺伝子同定のためのカイコ網羅的遺伝子発現データ

2021年度   豚の感染症による斃死を抑えるDNAマーカー

2021年度   微生物の生死および成長を制御するシステム

2021年度   乾燥耐性細胞Pv11のゲノム編集技術

2021年度   クリッカブルシルク産生実用カイコ系統

2021年度   簡易化したカイコにおける卵巣移植技術

2021年度   凍結保護剤処理の障害となるカイコ最外膜(卵殻)の薬剤処理による除去法

2021年度   遺伝子発現制御が可能なセイヨウミツバチの血球細胞培養系

2020年度   お米(イネ胚乳)の生長を制御するOsEMF2a遺伝子

2020年度   遺伝子組換えカイコのクローン化方法

2020年度   新規ナノバイオ強化材料の開発に繋がるシルクフィブリル階層構造の評価法

2020年度   クリック反応によるシルク基材上での細胞増殖制御

2020年度   生き物が干からびても死ななくするために必要な物質を解明

2020年度   創薬に有用な「高い経内皮電気抵抗値を有するヒト微小血管内皮培養モデル」の開発

2020年度   ナミハダニの殺ダニ剤3種の抵抗性原因遺伝子変異の同定

2020年度   ゲノムマイニングによる植物保護細菌の抗菌性に寄与する新規タンパク質の同定

2020年度   DNA診断による重要害虫アザミウマ類13種の簡易識別法

2020年度   大規模スクリーニングから得られた新規幼若ホルモン活性化合物

2020年度   新規骨格を有する幼若ホルモン拮抗阻害剤

2020年度   共生細菌ボルバキアの感染拡大に伴う異種間浸透の実態

2020年度   BT剤の有効成分の一つ、Cry2Aに対する抵抗性の原因遺伝子

2020年度   標的組換えとマーカー遺伝子除去によって目的変異のみを導入できる精密ゲノム編集技術

2020年度   FnCas12a標的配列長の最適化による高効率ゲノム編集

2020年度   植物における一体型ベクターを用いたCRISPR/Cas9を介した汎用的精密ゲノム編集技術ジーンターゲッティング系の確立

2020年度   ウイルスベクターを用いた植物のDNAフリーゲノム編集法

2020年度   漏生イネ対策のためのHIS1破壊によるゲノム編集除草剤感受性系統の作出

2020年度   BSR2高発現により4種の重要病害に抵抗性を示すトマト

2020年度   根粒菌共生効率を制御するマメ科植物プロテアーゼ

2020年度   新規チョウ目昆虫培養細胞7種の樹立とその配布

2020年度   豚腎臓マクロファージ不死化細胞の豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス解析への利用

2018年度   ネムリユスリカの極限乾燥耐性をつかさどる遺伝子HSF1

2018年度   ミノムシシルクの産業利用に向けての開拓

2018年度   シルクのアミノ酸配列と階層構造との関係を解析する手法

2018年度   低温煮繭に用いる薬剤による生糸の抱合低下と解じょの向上

2018年度   カイコ-バキュロウイルス発現系で哺乳類型の糖タンパク質を生産するシステム

2018年度   RdDM を介したエピゲノム編集によるイネ形質改変

2018年度   豚のワクチン応答能を向上させるDNAマーカー

2018年度   タカサゴシロアリが木質繊維(キシラン)を分解するメカニズム

2018年度   ミノムシシルクの強さは高秩序性階層構造による

2018年度   イネ黒すじ萎縮ウイルスの主要な寄主植物

2018年度   有用天敵ヒメハナカメムシ3種は外傷性受精を行わない

2018年度   ヒメハナカメムシ3種の配偶システムの違い

2018年度   薬剤抵抗性農業害虫管理のためのガイドライン案

2018年度   カイコ生殖細胞に発現する遺伝子nanosOは正常な繁殖能力の保持に不可欠である

2018年度   カメムシに特異的な免疫の仕組み

2018年度   ゲノム編集を利用して解明したカイコ薬剤代謝遺伝子の機能

2018年度   イネの複合病害抵抗性におけるタンパク質チロシンリン酸化の役割

2018年度   害虫から植物を守る全く新たなタイプのタンパク質

2018年度   ツマグロヨコバイ唾腺遺伝子NcPS75はイネ篩管吸汁に必須

2018年度   チョウ目の匂い物質結合タンパク質遺伝子クラスターの種間比較

2018年度   閉花受粉性イネ突然変異体spw1-cls1の低温条件下における開花

2018年度   病害抵抗性と花や種子のサイズに関与するイネ遺伝子

2018年度   茎頂組織を狙って植物体を直接ゲノム編集する技術

2018年度   ゲノム編集によって作出された高オレイン酸・低リノール酸米

2018年度   改変型SpCas9の利用による変異導入位置自由度の拡大

2018年度   CRISPR/Cas9を利用したトランスポゾン除去技術

2018年度   細菌による生殖操作に対抗する宿主昆虫の抵抗性進化

2017年度   分割することで小型化した植物ゲノム編集ツールの開発

2017年度   ブタマクロファージの新しい不死化法

2017年度   腫瘍マーカーを特異的に検出するシルクタンパク質素材の開発

2017年度   ゲノム編集を用いたウシ疾患原因遺伝子の修復

2017年度   種子品質に関連するエピゲノムリプログラミングを発見

2017年度   ヒト疾患の研究に応用可能なミトコンドリア機能低下モデルカイコの開発

2017年度   日本産クワコの遺伝的多様性の日本列島全域にわたる評価

2017年度   非天然型アミノ酸を効率的にフィブロインに導入できる遺伝子組換えカイコの開発

2017年度   ホーネットシルクの素材化における特異な構造形成の解明

2017年度   ネムリユスリカ細胞を用いた酵素の常温乾燥保存法の開発

2017年度   ワタアブラムシのチトクロームP450遺伝子のネオニコチノイド剤抵抗性への関与

2017年度   抗幼若ホルモン活性評価システムと新規昆虫制御剤候補化合物

2017年度   天敵ナミヒメハナカメムシ体表に含まれる(E)-2-octenalは本種の逃避行動を引き起こす

2017年度   害虫抵抗性誘導物質としてのロリオライドの発見と害虫に対するその防除効果

2017年度   γアミノ酪酸(GABA)による植物保護細菌の制御

2017年度   共生細菌による昆虫の性染色体の母系遺伝阻害を介した性操作

2017年度   遺伝子組換えカイコの養蚕農家での飼育システムの構築と実現

2017年度   キチンにより誘導されるイネの防御シグナルはBSR1を介して伝達される

2017年度   広食性や殺虫剤抵抗性の機構解明等に有用なハスモンヨトウのゲノム情報

2017年度   画像解析による作物形質評価のための入力画像データ正規化法の開発

2017年度   遺伝子高次構造制御と酢酸による作物乾燥ストレス耐性の付与

2017年度   病原菌を認識して免疫反応を誘導するセンサーをイネから発見

2017年度   植物病原細菌の作物内での増殖に関与する葉緑体酵素の発見

2017年度   イネいもち病圃場抵抗性遺伝子の効果をなくしてしまうイネの遺伝子座

2017年度   除去可能な植物ウイルスベクターの開発

2017年度   コムギ植物体にDNAを直接導入する新しい形質転換技術

2017年度   小型CRISPR/Cas9ベクターの開発とイネゲノム編集への利用

2017年度   共生細菌(ボルバキア)の異種間移植による昆虫の胚発生阻害

2016年度   草食動物と肉食動物の生物量を予測できる食物網新数理モデルの作成

2016年度   RNAヘリカーゼAtRH7はrRNA成熟に関与し、低温下での生長に必須である

2016年度   自然環境適応に関わるエピゲノム多様性を解明

2016年度   細胞特異的DNAメチル化パターンの解明

2016年度   植物の防御機構を応用した貯蔵病害菌の増殖を抑制するフィルムの開発

2016年度   いもち病菌がイネに感染する仕組みを解明

2016年度   プラズマ照射による植物細胞へのタンパク質の直接導入法の開発

2016年度   コムギの低温誘導性ディフェンシンは雪腐病および赤かび病抵抗性を向上させる

2016年度   ホーネットシルクを原料にしたヘルスケア製品開発

2016年度   L-ヒスチジンの根部処理によるトマト青枯病抑制効果

2016年度   微小害虫の捕食性天敵コヒメハナカメムシ足跡フェロモンの化学構造

2016年度   紫色LED光で土着天敵ヒメハナカメムシを集め、害虫を減らす技術

2016年度   カメムシ類制御剤標的としてのミトコンドリア膜タンパク質遺伝子の機能

2016年度   幼若ホルモンによる成虫化抑制の分子機構

2016年度   糖鎖修飾シルクにおけるヒト心筋細胞の接着と増殖

2016年度   生きたカイコの絹糸腺を利用する新規シルク素材化法の開発

2016年度   カイコとクワコの交雑第一代での幼虫行動の解析

2016年度   カイコのオス化遺伝子を利用した雄蚕飼育法の開発

2016年度   昆虫に汎用性のある細胞死誘導システムの開発

2016年度   SaCas9,Cpf1を用いた植物におけるゲノム編集系の開発

2016年度   イネSPW1遺伝子の新規アミノ酸置換型変異により閉花性を安定化できる

2016年度   BSR1高発現イネは4種の重要病害に抵抗性を示す

2014年度   トビイロウンカの吸汁を阻害する栽培イネの遺伝子(BPH26)を特定

2014年度   トマトとウイルスの生き残り戦略の攻防をタンパク質の立体構造から解明

2014年度   最適な遺伝子発現制御により収量を向上させた複合病害抵抗性イネの作製

2014年度   アリの触角で情報伝達物質を輸送する新型タンパク質を発見

2014年度   シュウ酸カルシウム針状結晶とプロテアーゼの相乗的耐虫効果

2014年度   トビイロウンカの吸汁を阻害する栽培イネの遺伝子(BPH26)を特定

2014年度   トビイロウンカの吸汁を阻害する栽培イネの遺伝子(BPH26)を特定

2014年度   遺伝子組換えカイコの第一種使用等としての隔離試験飼育の開始

2014年度   カイコの組換え体選抜技術の改良とノックイン技術の開発

2014年度   カイコの組換え体選抜技術の改良とノックイン技術の開発

2014年度   クモ糸を紡ぐカイコの実用品種化に成功

2014年度   極限乾燥耐性生物ネムリユスリカのゲノム概要配列の解読

2014年度   植物保護能力をもつ国内産バイオコントロール細菌の同定とゲノム解析

2013年度   角膜構造を再現した培養モデルを用いた新しい安全性試験法の開発

2013年度   米粒の長さと重さに関わる新規遺伝子TGW6を発見

2013年度   植物を病原菌から保護するバイオコントロール細菌の抗菌性制御因子の同定

2013年度   穂いもち抵抗性遺伝子Pb1による抵抗性機構の解明

2013年度   昆虫遺伝子の機能解析に有効なコクヌストモドキ培養細胞株の樹立

2013年度   超低温保存した子ブタの精巣から次世代の作出に成功

2013年度   ケブカアカチャコガネの交信かく乱法による防除法の開発

2013年度   単一ドメイン抗体によるマウス免疫応答の制御技術

2013年度   香粧用素材として天然高分子量セリシンを利用する技術の開発

2013年度   香粧用素材として天然高分子量セリシンを利用する技術の開発

2012年度   トビイロウンカの連鎖地図の作製

2012年度   幼若ホルモンによる変態抑制遺伝子の発現誘導機構の解明とその利用

2012年度   α-1,3-グルカンを利用した植物病原性糸状菌の自然免疫回避機構

2012年度   α-1,3-グルカンを利用した植物病原性糸状菌の自然免疫回避機構

2012年度   作物の重要病害である青枯病を抑える天然物質の同定

2012年度   気象データからイネ葉の全遺伝子の働きを予測するシステムの開発

2012年度   “遺伝子不活性化を防ぐDNA配列”の探索法

2012年度   転写因子NINは根粒形成の最終実行因子である

2012年度   殺虫性タンパク質に抵抗性を示す昆虫遺伝子の同定

2012年度   殺虫性タンパク質に抵抗性を示す昆虫遺伝子の同定

2012年度   免疫不全ブタの開発に世界で初めて成功

2012年度   肉眼で判別できるカイコの遺伝子組換えマーカーの開発

2012年度   肉眼で判別できるカイコの遺伝子組換えマーカーの開発

2012年度   抗体活性を有する新しいシルク素材の創出

2012年度   抗体活性を有する新しいシルク素材の創出

2012年度   抗体活性を有する新しいシルク素材の創出

2011年度   カイコの「2眠蚕」変異体で早熟変態が起きる原因を解明

2011年度   カイコの「2眠蚕」変異体で早熟変態が起きる原因を解明

2011年度   改変ペプチド・ポリマー複合体を用いた抗菌繊維加工技術の開発

2011年度   昆虫幼若ホルモンの輸送メカニズムの解明

2011年度   トマトモザイクウイルスの増殖に必須な宿主タンパク質ARL8の同定

2011年度   根粒菌・菌根菌の共生において共通共生遺伝子CCaMKは中核的機能を果たす

2011年度   水田で生育中のイネにおける体内時計の働きを解明

2010年度   生殖機能を調節する最上位中枢の制御メカニズムを解明

2010年度   イネ穂発芽耐性遺伝子Sdr4の単離

2010年度   窒素の有効利用に重要な役割を担うイネ独自の代謝経路の発見

2010年度   開花期を制御するためにイネが持つ正確な日長認識機構の解明

2010年度   イネ穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1の単離と遺伝子進化の過程解明

2010年度   広範な植物病原菌に対して抵抗性を付与するイネの遺伝子を発見

2009年度   イネの免疫システムをかいくぐるいもち病菌の感染戦略

2009年度   タバコマイルドグリーンモザイクウイルスの宿主特異性を決定するメカニズムの一端の解明

2009年度   根粒菌の共生窒素固定に必須な宿主マメ科植物遺伝子FEN1の発見

2009年度   組換え作物に導入した遺伝子が不活性化されるしくみの一端を解明

2009年度   組換え作物に導入した遺伝子が不活性化されるしくみの一端を解明

2009年度   カメムシ類の新規幼若ホルモン(JHSB3)の同定

2009年度   異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化

2009年度   免疫不全マウス体内で成熟させたブタ精子を用い、正常仔豚が誕生

2009年度   ブタゲノム塩基配列の概要解読完了

2009年度   新規に同定されたカイコ前胸腺抑制ペプチド受容体

2008年度   ガラス化冷却・超低温保存したブタ体外成熟・受精卵からの産仔作出

2008年度   Krüppel homolog 1 (Kr-h1 )遺伝子を介した幼若ホルモンの変態抑制機構

2008年度   種子貯蔵タンパク質蓄積変異体esp2 米粉の優れた製パン適性

2008年度   DNAメチル化により遺伝子発現が活性化される新たな分子機構の発見

2008年度   根粒菌・菌根菌共通共生遺伝子Cyclops同定と機能解析

2008年度   一遺伝子系統の反応に基づいたイネいもち感染型の評価基準

2007年度   LTH一遺伝子系統群を用いたイネいもち病菌レースの分類と新命名法

2007年度   イネの誘導抵抗性に関わる転写因子WRKY45の発見とその利用

2007年度   トマトモザイクウイルス (ToMV)ゲノム複製を阻害する遺伝子

2007年度   計画的な点変異の導入による除草剤耐性イネの作出

2007年度   カイコゲノム統合地図

2007年度   トレハローストランスポーター遺伝子の単離と機能解析

2007年度   カイコの幼若ホルモン前期生合成酵素遺伝子群の同定と発現解析

2007年度   ブタの椎骨数を決める遺伝子の同定

2006年度   神経軸索を介した昆虫脱皮ホルモン生合成制御機構の発見

2006年度   BAC末端塩基配列を利用したカイコSNP連鎖地図構築

2006年度   タンパク質リン酸化酵素(CCaMK)の活性化による根粒の形成

2006年度   イネのキチンオリゴ糖エリシター受容体遺伝子の同定

2006年度   遺伝子導入とDNA相同組換えを促進する植物の染色体再凝集の遅延

2006年度   ブタ完全長cDNA配列10,147個の解読とそのデータベースの構築

2006年度   DNAマーカーアシスト導入法による高肉質豚の作出

門脇 光一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 研究部門長)

朝岡 潔 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画管理部 企画管理部長)

小川泰一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 主席研究員)

桑名芳彦 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門  企画管理部 企画連携室 医農工連携調整役)

吉川 学 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門  企画管理部 企画連携室 企画チーム 主任研究員)

都島美行 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門  企画管理部 企画連携室 交流チーム 主任研究員)

落合弘和 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門  企画管理部 リスク管理室 室長)

山崎 宗郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画管理部 遺伝子組換え研究推進室 室長)

田部井豊 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画管理部 遺伝子組換え研究推進室 主席研究員)

志村幸子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画管理部 遺伝子組換え研究推進室 主任研究員)

門野敬子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 領域長)

小沢憲二郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 有用物質生産作物開発ユニット ユニット長)

高木英典 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 有用物質生産作物開発ユニット 上級研究員)

若佐雄也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 有用物質生産作物開発ユニット 主任研究員)

川勝泰二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 有用物質生産作物開発ユニット 主任研究員)

林晋平 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 有用物質生産作物開発ユニット 任期付き研究員)

瀬筒 秀樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット ユニット長)

米村真之 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 上級研究員)

内野恵郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 上級研究員)

飯塚 哲也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 上級研究員)

立松謙一郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 上級研究員)

坪田 拓也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 主任研究員)

笠嶋 めぐみ (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 研究員)

鈴木 誉保 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 研究員)

冨田秀一郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット ユニット長)

行弘研司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット 主席研究員)

中島健一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット 主席研究員)

平山 力 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット 上級研究員)

岡田 英二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット 上級研究員)

河本夏雄 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新特性シルク開発ユニット 上級研究員)

亀田 恒德 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット ユニット長)

富山 雅光 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 上級研究員)

高須 陽子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 上級研究員)

小島 桂 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 上級研究員)

秦 珠子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 主任研究員)

寺本英敏 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 上級研究員)

吉岡 太陽 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 新素材開発ユニット 研究員)

宮澤 光博 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 研究ユニット長)

奥田 隆 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 主席研究員)

後藤 洋子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 主席研究員)

加藤祐輔 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 主席研究員)

竹澤 俊明 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 主席研究員)

渡辺 裕文 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 上級研究員)

黄川田隆洋 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 上級研究員)

コルネット・リシャー (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 主任研究員)

押方 歩 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 生体物質機能利用技術開発ユニット 任期付研究員)

大島正弘 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 領域長)

吉田 均 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 組換え作物技術開発ユニット ユニット長)

今井亮三 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 組換え作物技術開発ユニット 主席研究員)

川岸万紀子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 組換え作物技術開発ユニット 上級研究員)

小松 晃 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 組換え作物技術開発ユニット 上級研究員)

谷口 洋二郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 組換え作物技術開発ユニット 主任研究員)

土岐 精一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット ユニット長)

市川 裕章 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 主席研究員)

廣瀬咲子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 主席研究員)

宮原研三 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 上級研究員)

遠藤 真咲 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 主任研究員)

雑賀啓明 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 主任研究員)

横井彩子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット 研究員)

山本公子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット ユニット長)

安河内 祐二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット 上級研究員)

上樂明也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット 主任研究員)

横井 翔 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット 研究員)

畠山正統 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット 上級研究員)

中尾 肇 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 先進昆虫ゲノム改変ユニット 上級研究員)

藤井 毅 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 領域長)

武市 哲郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 上級研究員)

森 昌樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット ユニット長)

南 栄一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 主席研究員)

姜 昌杰 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 主席研究員)

西澤洋子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 主席研究員)

菅野正治 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 上級研究員)

髙橋 章 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 上級研究員)

井上 晴彦 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能制御ユニット 主任研究員)

土生芳樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット ユニット長)

梅原 洋佐 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット 上級研究院)

岩本 政雄 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット 上級研究員)

今泉 温子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット 上級研究員)

千徳直樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット 主任研究員)

下田 宜司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物機能開発ユニット 主任研究員)

石川雅之 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット ユニット長)

市川明生 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 主席研究員)

光原 一朗 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 主席研究員)

瀬尾茂美 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 主席研究員)

西村麻里江 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 上級研究員)

秋本千春 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 上級研究員)

竹内香純 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 主任研究員)

石橋和大 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 植物微生物機能ユニット 主任研究員)

中島信彦 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 研究領域長)

篠田徹郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット ユニット長)

小瀧豊美 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット 主席研究員)

田中 良明 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット 主席研究員)

粥川琢巳 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット 主任研究員)

浅野 美和 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット 研究員(任期付))

田村泰盛 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット ユニット長)

今野浩太郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 上級研究員)

井上尚 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 主任研究員)

長谷川毅 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 主任研究員)

松本由記子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 主任研究員)

木原 眞実 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 主任研究員)

小林徹也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫植物相互作用ユニット 上級研究員)

霜田政美 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット ユニット長)

村路雅彦 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 主席研究員)

新川徹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 主席研究員)

谷合幹代子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 主席研究員)

神村学 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 上級研究員)

前田太郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 上級研究員)

上原拓也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット 任期付研究員)

田中博光 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画連携室 室長)

三橋渡 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット 主席研究員)

渡部賢司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット ユニット長)

和田早苗 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 企画管理部リスク管理室 安全管理担当 兼 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット 上級研究員)

村上 理都子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット 上級研究員)

陰山大輔 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット 上級研究員)

西出 雄大 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫微生物機能ユニット 研究員)

下司雅也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 領域長)

徳永智之 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット ユニット長)

松原悠子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 主席研究員)

古澤 軌 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット )

原口 清輝 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニト 上級研究員)

細江実佐 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 上級研究員)

大越勝広 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 主任研究員)

淵本大一郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 主任研究員)

鈴木俊一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 主任研究員)

中井 美智子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物機能改変ユニット 任期付き研究員)

金子浩之 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 生殖機能制御ユニット ユニット長)

後藤英夫 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 生殖機能制御ユニット 上級研究員)

野口純子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 生殖機能制御ユニット 上級研究員)

菊地和弘 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 生殖機能制御ユニット 上級研究員)

タィン・クァン・ダン・グェン (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能研究領域 生殖機能制御ユニット 任期付き研究員)

上西 博英 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物生体防御ユニット ユニット長)

須藤 淳一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物生体防御ユニット 主席研究員)

竹之内 敬人 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物生体防御ユニット 主席研究員)

佐藤 充 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物生体防御ユニット 上級研究員)

新開 浩樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域 動物生体防御ユニット 研究員)

小林功 ( 主任研究員)

内藤 充 ( 再雇用)

木谷 裕 ( 研究専門員)

CORNETTE Richard ( 主任研究員)

藤井毅 ( 領域長)

松田 修一 ( )

高野 誠 ( 主席研究員)

岡田英二 ( )

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる