所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター |
---|---|
肩書き | 再雇用職員 |
氏名 | 荒城雅昭 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8180 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001675 |
URL |
http://researchmap.jp/read0005756 |
カテゴリ |
2013年度 山形県における植物寄生性線虫の発生状況
2013年度 人工湿地の水質浄化機能の評価ならびに」ビオトープにおける生物相の変化と管理手法の検討-鯉淵学園農業栄養専門学校と農業環境技術研究所のMOUに基づく共同研究-
2008年度 2006年線虫関係国内文献目録
2006年度 他感作用植物は土壌線虫の多様性に影響を及ぼすか
2006年度 分子生物学的手法による土壌自由生活性線虫の検出と群集解析
2006年度 分子生物学的手法(PCR-DGGE)による土壌自由生活線虫の群集解析の試み
2006年度 500頭打切り全線虫識別計数法の精度とカウンターソフト「マルチカウンター」
2002年度 Two new and a known species of the genus Oriverutus Siddiqi, 1971 (Nematoda: Dorylaimida) from Japan
2002年度 A new and two first recorded species of mononchids (Nematoda: Mononchida) from Japan
2002年度 Tsukubanema furcatum gen. n., sp. n. (Dorylaimida:Tylencholaimidae) from Japan
2002年度 Study of dorylaims (Nematoda) from Japan with description of five new species
2000年度 糸状菌を餌とした菌食性線虫Aphelenchus avenaeの増殖効率評価法
2000年度 不耕起・堆肥連用圃場の土壌線虫の多様性(第1報)-検出される主な線虫属と研究手法の紹介-
2000年度 つくば市から見出された,わが国初記録の2種Discolaimus major ThorneおよびMylonchulus lacustris Cobbを含む捕食性線虫について.
2000年度 1998年線虫関係国内文献目録
2000年度 農薬の線虫・小動物に及ぼす影響評価手法の開発に関する問題点
2000年度 不耕起・堆肥連用圃場の土壌線虫の多様性(予報)
2008年度 国内における線虫学関連文献目録の公開
2007年度 土壌線虫の簡易同定に役立つ画像付形質一覧表の公開
2004年度 くん蒸処理が畑の土壌線虫の種数および密度に及ぼす影響と回復の内容
2001年度 土壌線虫を指標とした黒ボク土畑における耕起の影響評価
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] マメ科緑肥のreseedingを活用した戦略的植生管理農作業システム
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] DNAを用いた土壌線虫相の同定手法と形態的同定の整合性向上に関する研究