青木元彦

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場
肩書き 主査
氏名 青木元彦
連絡先(電話番号) 0138-84-5869
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002408
URL
カテゴリ 病害虫 水稲 病害虫防除 その他の果樹 その他の野菜

研究情報

2021年度   北海道におけるダイズクキタマバエの薬剤散布適期と収量への影響

2019年度   北海道南部地方の無加温温室におけるオオタバコガの越冬の可能性

2019年度   紫外光(UV-B)照射によるイチゴ病害虫の減農薬防除技術

2019年度   なるほど新技術 紫外光照射がハダニ類、うどんこ病防除に効果

2019年度   ミニ情報 北海道の高設・夏秋どり栽培いちごにおける紫外光(UV-B)照射を基幹とした物理的防除法の実証

2019年度   紫外光(UV-B)照射を利用したいちご病害虫の新たな防除技術

2019年度   北海道の夏秋どりイチゴにおけるUV-B照射と光反射シートによるうどんこ病に対する防除効果

2019年度   光を利用した害虫管理技術

2015年度   イネドロオイムシ 薬剤感受性低下の実態と防除対策

2015年度   2015年の道央・道南地域におけるアワノメイガの発生消長と被害

2015年度   北海道におけるイミダクロプリド抵抗性イネドロオイムシ個体群の発生と有効薬剤の検索

2015年度   水稲の薬剤抵抗性害虫の最新動向と対策-イネドロオイムシ-

2015年度   イネドロオイムシに対する薬剤防除を再考する

2015年度   イミダクロプリド低感受性イネドロオイムシ個体群に対する各種育苗箱施用薬剤の効果

2014年度   イミダクロプリド低感受性イネドロオイムシ個体群に対する各種育苗箱施用薬剤の効果

2014年度   水稲の薬剤抵抗性害虫の最新動向と対策-イネドロオイムシ-

2014年度   イネドロオイムシに対する薬剤防除を再考する

2013年度   枝豆の有機栽培におけるタネバエ及びダイズわい化病被害軽減対策

2013年度   北海道におけるイミダクロプリド及びフィプロニル抵抗性イネドロオイムシの発生

2012年度   スイートコーンの虫害防除

2012年度   ばれいしょの虫害防除

2012年度   問題化する耐性菌・抵抗性害虫-イネドロオイムシとヒメトビウンカ-

2012年度   近年の上川管内におけるヒメトビウンカのイネ縞葉枯病の保毒虫率とヒメトビウンカに対する茎葉散布剤の効果

2012年度   えだまめの虫害防除

2011年度   えだまめおよびレタスの有機栽培における病害虫被害軽減対策

2011年度   えだまめおよびレタスの有機栽培における病害虫の被害軽減対策

2010年度   ツヤコガネ成虫に対する薬剤の効果

2010年度   近年の北海道日高地方の牧草におけるコガネムシ類の多発

2010年度   近年の北海道日高地方に牧草におけるコガネムシ類の多発

2010年度   ツヤコガネ成虫に対する薬剤の効果

2008年度   北海道におけるヒシウンカの生活史

2008年度   ジュウシホシクビナガハムシ幼虫に対する各種殺虫剤の防除効果

2008年度   北海道における露地栽培アスパラガス収穫終了後のジュウシホシクビナガハムシ幼虫に対する薬剤防除の効果

2007年度   ハウス立茎栽培におけるジュウシホシクビナガハムシの被害と幼虫期防除の効果

2006年度   ハウス立茎栽培におけるジュウシホシクビナガハムシの被害と幼虫期防除の効果

2005年度   北海道におけるジュウシホシクビナガハムシの発生消長と防除

2004年度   北海道の病害虫と防除

2004年度   北海道胆振・日高地方におけるジュウシホシクビナガハムシの発生消長

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる